理事長 小西 治子(こにし はるこ)
・元 大阪体育大学健康福祉学部 准教授
・元 堺市立健康福祉プラザ スポーツセンター 主任
・元 大阪府立障がい者交流促進センターファインプラザ大阪 主任
「私には夢がある」キング牧師の有名な言葉です。私にも「障害のある子どもの居場所をつくる」という夢がありました。そんな「思い」が笑輝に詰まっています。
職員に「思い」を伝え、一人でも多くの人が「障害のある子どもたちの笑顔を守れる人」になって欲しいと願っています。
平成29年3月まで堺市立健康福祉プラザスポーツセンターで障害のある人たちの運動指導をしていました。平成29年4月からは大阪府立障がい者交流促進センター(ファインプラザ大阪)で働いていました。平成31年4月からは毎日笑輝に来ています。皆様是非お越しください。
副理事長 宮脇 正樹(みやわき まさき)
日本ライトハウス視覚障害リハビリテーションセンターで働いております。
家は河内長野市で、家族は嫁とふたりの娘がいます。趣味はスポーツ、バイクや車です。
笑輝は、職員と利用者の方が一緒になって、ひとりひとりがきらきらと輝き、わくわくするような、他に無い特徴のある場所になって欲しいと願っています。
理事 伊丹 昌一(いたみ しょういち)
・元 大阪府教育センター支援教育研究室 室長
・現 梅花女子大学 教授
目の前の困っているこどもを救出できるのは、高尚な理論を持つ人ではなく、こどもが困らないように実際的にかかわれる人材です。
机上の研究というよりは、地域の支援現場に出て現場の先生方と共に子どもの支援を考えています。
よろしくお願いいたします。
理事 糸賀 亨弥(いとが きょうや)
・ 特定非営利活動法人 ホスピタルフットボール協会 代表理事
小西理事長よりお声をかけて頂きまして、この度笑輝の理事として皆様のお手伝いをさせていただくことになりました。
自らが取り組む車いすスポーツを通じて、お役に立つことが出来ればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
理事 中村 誠仁(なかむら せいじ)
・元 大阪府健康福祉部 次長
・現 守口市 副市長
こんにちは。平成28年6月26日付けで理事を仰せつかった中村です。
この間、大阪府庁という役所で、行政の立場から子どもの健やかな育ちや保健福祉に関わる仕事を経験しました。
ささやかですが、その経験も含め「子どもが笑い、大人にも笑顔が戻る!」、そんな笑輝の活動・運営をお手伝いしたいと思います。よろしくお願いします。
監事 久保 漣(くぼ れん)
・ひまわり接骨院 院長
・合同会社 仁徳 代表
笑輝、立ち上げの時から監事として関わらせていただいております。
普段は、堺市で、ひまわり整骨院・配食のふれ愛堺中央店・WP(ワーキングプレイス)にんとくを開業しています。
今後とも利用者様はもとより職員の方々も、笑って輝ける場所となるよう法人運営のお力になれたらと思っております。
監事 仲野 哲也(なかのてつや)
この度、小西理事長よりお声掛けをいただき、幹事として関わらせて頂くことになりました。
高齢者支援・子育て支援の経験を通して、微力ではございますが笑輝の皆様のお役に立てればと考えております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。